2014年11月アーカイブ
![]() ![]() |
ものごころついたころから、
よく、御釜の形をしたおこしをもらった!
この日に、売っている。
叔母たちも、この日についでに、立ち寄っていくわ~と、来てくれる。
うちからは、近いから…
今日も、朝から叔母が!
お昼に私も、行って、途中で、また、別の叔母に偶然会って、、
今から寄ろうと、思っていたのよ、、と、叔母と帰宅。
なんだか、この2日間は、出かけられないなあ~と、つくづく…。
ずっと、父が行ってたこうじんさま、、、
いつのまにか、自分が行くようになった。
行け!とも、言われないけど、
うんと、う~んと幼い頃から当たり前の年中行事、、、足が向いてしまう。
![]() ![]() |
S先生とのアンサンブル プラス 私のピアノソロ、そして、音遊び&リズム遊びも!
3歳児~5歳児約200名と、父兄&職員さん。
子供たちは、な~んて可愛いのだろうか…!
よく聞いてくれた。
口を、ポカあ~ん?と、あけて聞いてたっけ!
反応バッチリ!
音遊びのコーナーは、子供たちの瞳がこちらに集中して、みんなノリノリ!
ウケを狙ったわけではないのに、、めちゃくちゃ大ウケ!!
野菜の気持ち…&キャベツとイモムシ…を、オリジナルピアノ即興演奏とともに展開!
やはり、単なる手遊びや、リズム遊びに、「音」を添え、「音楽」にすると、効果倍増!することをあらためて実感した。
子供たちの、心が、音楽によって動くからだろう…と思う。
…こんなコンサートやっていけたらなぁ~
…なんて、またちがうこと思ってしまうわけです。
(・_・;
写メ…年長組の代表の男の子からいただいた花束!
そして、職員室から見たO幼稚園
![]() |
先生方のお陰で、楽しく本番も堂々とやり遂げる事が出来ました!
一流の音楽を聞けて、親子で贅沢で心地の良い時間を過ごすことができました!
熱心なご指導と機会を頂き有難うございました!
良い経験になりました!
ご協力して下さったスタッフの方々にも宜しくお伝え願います!
小さいトントゥ達 ご父兄より。
*先日は素敵なコンサート、ありがとうごさいました。
コンサートでは始終、心温まる演奏でクリスマスが好きだった母のことが、頭に浮かび思わず涙が溢れてきました。とても素敵なひとときを過ごさせていただき、本当に楽しかったです。ありがとうごさいました。
奈良県 女性
*…と て も た の し か っ た
で す。
東京都 4歳女子
写メ…フィンランドの民芸品お土産!
向こうでガイドを長年されている方が、先日のコンサートにご家族で来てくださりプレゼントしてくださいました。
フィンランド公演の時は、格安ツアーを企画してくださる!!?ことに!
その折は、ツアーコンダクターも、してくださると。
いやいや…果たして、
…いつに、なるのだろうか…(^з^)-☆
今日は、よい一日になりました。
東京都 男性
*…何から言っていいか、わからないくらい、とっても素敵なコンサートでした。
ベルの美しさ、ピアノとベルのアンサンブルの美しいこと!
始まってすぐ、涙がとまりませんでした。そして…ムーミン谷の語りの優しい自然な、声と、ピアノ…なんて、ピッタリ!物語と、音楽が合っているでしょうか!
野いちごの時の、まるで、フィンランドの森の中に迷い込んだような気持ちになったこと、。
鳥のさえずりとか…
大好きなヴァイオリンの曲、そしてトーク。
すべてに言葉がありませんでした。とってもとっても素敵でした。おしゃれな企画!ピアノの美しさ、アレンジにも感動!
想い、情熱、が、伝わってきたコンサートで、心から、来て良かった!聴けて幸せです!
まだまだ聴いていたかったです。
チラシもプログラムもチケットも、おしゃれですね。
このコンサートを聞いて、皆さん幸せになりますね…。
今も、まだ、胸が一杯になります。
ありがとうごさいました。
秋田県 女性
![]() |
でも、今年は、全く休みなしで練習。
今日は先週の本番の余韻残る中、練習。
(^_-)なんだか、、、雰囲気がいいぞ!!!
ますます、仲良くなった感じ!
ふむふむ~!
チームワークが全て!のベル...
なかなかいいじゃあん!
本日発表の爆弾発言を、みんなはどう受け取ったのだろうか...。
来年度のトントゥ...
またまた目がはなせません...。
さて、
たくさんの差し入れ、ありがとうございます!
みんなで、食べていま~す!
この、写メ、電車内で、みつけた。
な、な、なんと、ムダ毛の広告。
でも!何故か、トントゥ達が、暑い国に来てしまい、故郷を思っている。。みた
い。。。
ご来場くださった方々からのメッセージです。
*とても上質で楽しいコンサートでした。ベルを振る姿に雅、そして祈りを感じました。終演後にロビーでお見かけした若い出演者の晴れ晴れとした笑顔に改めて拍手を送りたい気持ちでした。 感謝! 東京都 男性
*‼‼想像以上の音色と迫力に鳥肌が立ちました。感動ですぅ~。
東京都女性。
*ハンドベル、初めて聞いたけど想像以上に「音楽」でビックリしました。
特に最初のミュージックベルのパート、目を瞑って聞いていたら、α波出まくりでヒーリング効果バッチリでした。
あとバイオリン‼『本物』が持つ音の存在感にただただ圧倒された。重ね重ね素晴らしい経験を積ませて貰い有難うゴザイマス‼‼
東京都 男性
*昨日は、素晴らしいコンサートを有難うございました。
感動して、胸がいっぱいになり、改めて実力、思いの深さを感じました。
一緒に行った職員たちもとても感動していました。
トントゥの人達は幸せ ですね。
千葉県 男性
*クリスマスコンサート、楽しかったです。昨日は少し早めのクリスマス気分を堪能させていただきました。 とっても嬉しかったです。
イングリッシュハンドベル心地よかったです
ありがとうございました
東京都 女性
*昨日は、フィンランドのトントウ一家におよばれさせていただいて、あたたかい音楽につつまれたようなひとときでした。
木のホール空間が森の中のお家のようでした。小人さんたちの赤い服とキラキラするベルが北欧のクリスマス絵画の様でした。
すてきなベル王子様が沢山いて、眼福いただきました~
皆さん大人になられて、、と思ってたら、小さな小人さんがたくさん加わって、一家は幸せそうでした。楽しい時間をありがとうございました!
また浦安でのコンサートを楽しみにしていることをお伝えしたかったのですが。
ありがとうございました!
千葉県 女性
*ステキな演奏会だったー!!
ご挨拶できなくてごめんなさい。
東京都 女性
*お礼...昨日はお疲れ様でした
またクリスマスコンサートの大成功おめでとうございます!!
どのステージも全て素晴らしくあっという間に時間が過ぎて、一足早いクリスマス気分を満喫して楽しい一日でした
ありがとうございました
埼玉県 女性
*楽しかったぁ
あれだけのメンバーを揃えるのは並大抵ではないとつくづく...
お疲れさまでした
東京都 女性
*ベル、初めてお伺いしましたが、運営も含めてあんなに本格的とは思いませんでした。ルーテルも見習う必要がありそうです。
それに、子供達のベルも想像以上のレベルで驚きました。さすがです。
東京都 男性
*お疲れさまでした!
楽しかったです。大成功でしたねところで、ベルは体育会系だと発見しました。
神奈川県 女性
*昨日は本当にお疲れ様でした〜(^
昨日のコンサートの余韻がかなりあると思います、本当に素晴らしいコンサートだったから...
夢!のコンサート...
幸せな現場にいたことに、感謝です‼︎
神奈川県 女性
*心が洗われるようなよいコンサートでしたね。保育士の友人はクリスマス会のヒントももらって喜んでました。
鳥の鳴き声は何と言う楽器ですか?
東京都 女性
*こんばんは!!
昨日のコンサートは、出演者の音楽性、お人柄を感じる暖かな感じでみんな楽しそう!!でした!
埼玉県 女性
*お疲れさまです。月並みですが、素敵なコンサートでした。
クリスマス気分に浸れ、心が癒されるひとときでした。
12月21日の浦安のチケット3枚欲しいので、よろしくお願いします。
千葉県 女性
*こんにちは。先日は感動的な演奏会に伺えて本当にしあわせでした。かわいすぎですね
御手紙にも書かせていただきましたが、私、素敵すぎるコンサートで興奮状態でした。あのコンサートは色々なところでやったらみんなしあわせになります。出演者たちのあつーい想いがこめられたしあわせな時間でした。
秋田県 女性
その他、たくさん寄せられました。
本当にありがとうございました。
思えば…5月に募集して集まってくれた子達。
ピアノをやっているEちゃんYちゃんが、お友達を誘ってくれた。
1年生5人、4年生2人、音楽経験のない子が多かった。
練習は、リトミックからはじまり、発声、ベルランニング、、、と。
今回はアシスタントにHちゃんがついてくれ、助かった。
トレモロ奏があざやかに出来たのは、彼女の指導あってのこと。
2014森の子トン達は、おわりました。
続けてリトミックしつつ、歌を歌って、ベルにつなげるレッスンが出来たら、、、とつくづく思う。
ここ、数年、何かある時のみ、子トンをその都度募集をかけてやっている状況…。
実は本当は、続ける!ことが大切であるので、イベントなどない普段の何もないレッスンこそ!大切なもの…と、感じている。
ところが実際は、「イベントのある時だけ参加します…」と、ハッキリした声もあり、やむなく今のようなスタイルに…。
子どもの、可能性は無限大!
引き出す力をこちら側がたくさん持っていさえすれば、広がっていくはず!
「ベルで、何もそこまで…」と、
思うかもしれないけど、、、
トントゥは、
ベルのテクニック、ベルを上手く演奏することが、目的でないので!
ベルはあくまでも「手段!」
ベルをとおして、さまざまなことを体験し、考え、忍耐力を養い、思いやりの心を育て、そして、
一番大切な、「想像力」を養う、トレーニング! と感じています。
実はそれが、音楽をやる上で、最も大切な要素でもある!
…と、同時に、
人として成長していく過程で
とても、大切なこと…と。
前日セッティングしたままなので、すぐに、リハーサル…
響きの良い空間に、ベルの音を放つのは、なんて、気持ちの良い~
みんなの音が、心が、ひとつの音楽を紡いでいくこと実感した。
一人ひとりの中に、音楽が流れているから、遠目にみると、ウェーブしている。うねりがある。。つまり、視覚的にも音楽が聞こえてくる…。
今回は、これが進歩した一番!なこと。
練習では、最後まで、妥協せず、やりとおしたけど、、もっと突っ込んで練習すればなあ~!と、きりなく思うこと多し…。
全員が、揃って練習できた回数が、少なすぎた。
やはり、これは、今後の課題。
ただ、いいかえると、
少ない練習の中、よくあれだけのプログラムを、…!
そして、他にお手本のない曲ばかりを、表現できた…と、あらためて、メンバーの底力に脱帽!
…なわけです。
本当に感謝しかありません。
この場をおかりして厚く御礼申し上げます。
ご来場いただきました方々には心より感謝申し上げます。

今日は、とある小学校でのコンサート!
久しぶりのスクールコンサート!
子ども達の反応は、よく、、
だんだん、自然発生で、手拍子があったり、歌声が、聞こえてきたり、、、
なかなか、楽しい時間だった。
最後に、
花は咲く、を、演奏したら、、、
はな~は、は~なは、はなはさく~!...と元気に歌うんだけど、
その後のフレーズになると、
.........と、静かに、、
また、はな~は、は~なは、はなはさく~!と、元気に、、、
...とまた、しん~ん...と。何度もサビの部分が繰り返されるから、同じ繰り返し...
可笑しかった(≧∇≦)
学校だから、朝、早く、
今日は、4時半起き!
しかも、このところ、、
また、夜中にキーボードで、練習してるから、睡眠時間、2時間半!
シンガポールの演奏会の過酷な準備を、思い出す......(ーー;)
帰り、吉祥寺まで、送ってもらい、駅までの、途中!
み~つけた!
しばらく、行列ができていたけど、今日はガラガラ......
ニョロの種入りドリンク!
4歳だって、心をこめてピアノが弾ける…*\(^o^)/*
今日も、美味しそうなお団子の曲、歌いながら、、途中、湯気が出てきて…というフレーズに、
ほ~んわりと、する感じが、素敵!
ママも一緒に、真剣にレッスンを見てくださっている。
kuちゃん…
レッスン終わったら、
今日も、よく出来たね~、と言ったら、、
「だって、kuちゃん…ピアノだいすき!なんだもーん!…」
…なんと、かわいい!
…なんと、嬉しい!
…なんと、愛おしい!
そんな、一言に、、
よっしゃあああ~!
…とやる気になるわけです。
明日は、武蔵野市で、コンサート本番!
当日券のお問い合わせが入ってマス!
今のところ「大丈夫です。」と、お答えしていますが、
その方々が、全ていらしたら?
????
出来れば、ご予約いただきたく、お願いいたします~。
ご予約優先に、なりますので。
m(__)m
一日のうちに、練習時間をどれだけ長く作れるか?!が今、課題。
やらなきゃならない用事だって山盛りに…
でも、
そんな中、タイムリーに、
あたたかい嬉しいメールをいただいたり、感謝!
今回音玉コンサートは、北は秋田~南は、奈良から、、このために、来てくださる方が、、
他にも、静岡、群馬、茨城、、、
千葉はもちろん、神奈川、埼玉…と。
出演者も、上海から、、京都から、、、。
皆さん、賛同してくださり、、
本当にありがとうございます。
楽しんでいただけるコンサートになるよう、取り組んでいます。
さて、今日は上海から打ち合わせに…成田直行で。
そして、あと、2週間を切った!
練習は、もとよりやること、すること…メッチャ多い!
なんせ、14日に本番かかえ、26日も本番かかえ、、、
3ツのコンサート同時進行!
…だから、12月のバリアのコンサートは、26日終わり次第、打ち合わせにしてもらった。
この時期…
クリスマスを待つ時期…
つ、ま、り、冬眠する前…?
何かを蓄える時期…
…とても大切な時!
音玉に関わるたくさんの方々に、そんなメッセージが、届くといいなあ~。
(…何かを蓄える…って、脂肪じゃないからね!念のため…)