![]() |
幼稚園の学年末に向けてのコンサートの練習がスタートした。
全部で7曲!
年末年始は今年も曲のアレンジ!それにかけて、、、
でも全く時間が足りなくて、
実は昨日までやっていた。
楽譜のアレンジは、
ベルもそうだけど、
次の日見ると、変えたくなってしまう。
音符一個に、
めちゃくちゃ考えたりしちゃうもんで。
さらに、
これらが、演奏したら、どんな感じ?...という、音源作りも結局やってしまった。
やらなくても良いけど、やってしまった。
ただ、全体像をつかむには良いので、
めんどくさい作業だけど、、、。
先日、
1.2歳児のレッスンに行った時のこと。
いつものように、門から入っていくと、
園庭で遊んでいた園児が数名走ってやってきた。
「○○○せんせい、おはよーございます。
きょう、がっそうやる??」と、目がキラキラ。
今日は、ないのよー、、、と答えたら、
「...なんだあ、つまんないの。」
...と。
楽しみにしてくれているようで、よかった〜。
レッスンでは
楽譜も読めないし、難しいリズムも出てくる...けど、一人ずつ、楽器ごとに教えていく。あっという間に、時間がたってしまう。
ただ、彼ら、彼女らのすごいところは、
1回ないし、2回で、それをおぼえてしまう能力を持っている!っていうこと。
うらやましすぎる。
実は
1歳から6歳の子どもたち200名と
わたしが!!!
音楽で遊んでもらっている感じ...
...と思う時がある〜。
٩( ᐛ )و
写真は、
手作りグラノーラ!
ほとんど、何か手をかけて作る...ことが出来なかった。
コレはめっちゃ簡単だけど、材料を揃えるのが、、、
やっと!
材料が揃って、
ちょっこし時間が出来たから早速!
うんめ〜!
そういえば、
先日トントゥのメンバーから
先生のグラノーラ美味しい〜!と。
また
コロナ以前は
毎年恒例のお汁粉会をやっていたのだが、
先生のお汁粉また食べたい!
と...。
お世辞でも、美味しいと言われると
嬉しい〜٩(^‿^)۶