![]() ![]() |
ひとクラスずつ2時間以上かけて
丁寧に行われる。
昼からスタートして、夜の7時30分くらいまで。
年少、年中、年長、の3クラスずつを1日に行う。
キャンドルをママも子どもたちも持って向き合って
歌を歌う...
キャンドルの灯りで、ママと子どもたちだけの
あったかい、時間が流れる...。
ありがとう!の気持ちを伝えあうクリスマスで
素敵な、空間と時間...その気持ちを込めて
子どもたちから歌のプレゼント
ママ達からの歌のプレゼント
先生達からの歌のプレゼント
子どもたちからの合奏のプレゼント
そして
私も二曲ほど...
そして
サンタクロースも登場!
一人一人にプレゼントを渡す。
年少、年中、、、は、
目をキラキラさせ、その瞬間(?!)世界で一番良い子になって...^_^
年長になると半信半疑...
「サンタクロースは、〇〇先生じゃないの?
だって、さっきまでいたのに、いなくなったもん!」
などと、、、
そして、サンタクロースが登場した後に、
〇〇先生もさりげなく入ってくると、、、
ざわざわして、
「...〇〇先生じゃないぞ!...
???、、、じゃあほんもの!?...
キャァ〜!!!!!」
と、大興奮!!!
中々の演出!
サンタクロース登場は、鈴の音が外から、聞こえてきて、子どもたちに気づかせる...
こんなに
丁寧なクリスマス...
子どもたちは、しあわせ〜
ふぅ〜。
会が終わり、、、
ひとりのママが
「この子が、ピアノやりたい、やりたい!って言うんですが、どうでしょうか?」
と。
他にも
ピアノやりたい子が、いるそうな、、、
(...ここで、教室やったらちびっこトントゥ 出来るのになぁ〜、、、^_^)
やりたい時が、やる時!!!
音楽を身近に感じて
大きくなってほしいなぁ〜