2014年4月アーカイブ
森トン体験レッスンは、6名参加でした。
歩く、走る、ボール、等で緊張感ほぐしつつ、
リズムの導入を、、。
身体で、リズムを感じ、それを体験してから、実際に曲に入ると、こんなにも違うか…!というほど。
そして、ベルを持っての初めての演奏は、ミの音だけのキャッチボール。
音が飛んで行くのが、見えるようになったら◎!
もちろん最初だから、、だんだんに…。はじめはベルだけで、、、そこに、ピアノで様々なハーモニーを添えると、不思議となんか音楽になってくる。
最後は、
キラキラ星を。
一回振り、そしてトレモロ奏まで出来た。
初めてのベルにもかかわらず、とっても素敵な演奏になりました。
(…やはり、サンタに選ばれしの子供達!…(*^_^*))
アシスタントは、Tさん!
本当にありがとうございました。
何も打ち合わせなくとも、自然にアシストしてくれて…!m(_ _)m
さすがです。
さて、後半は、イソ、一家の練習。
ミュージックベルは、吉松作品から4曲…これは、実にベルにしっくりくる。
まとめたい。
イングリッシュベルでは、オープニング予定の、キャロルを。
チラシ用の写真撮影もありました。
みんな、いい顔!素敵!
最高!
歩く、走る、ボール、等で緊張感ほぐしつつ、
リズムの導入を、、。
身体で、リズムを感じ、それを体験してから、実際に曲に入ると、こんなにも違うか…!というほど。
そして、ベルを持っての初めての演奏は、ミの音だけのキャッチボール。
音が飛んで行くのが、見えるようになったら◎!
もちろん最初だから、、だんだんに…。はじめはベルだけで、、、そこに、ピアノで様々なハーモニーを添えると、不思議となんか音楽になってくる。
最後は、
キラキラ星を。
一回振り、そしてトレモロ奏まで出来た。
初めてのベルにもかかわらず、とっても素敵な演奏になりました。
(…やはり、サンタに選ばれしの子供達!…(*^_^*))
アシスタントは、Tさん!
本当にありがとうございました。
何も打ち合わせなくとも、自然にアシストしてくれて…!m(_ _)m
さすがです。
さて、後半は、イソ、一家の練習。
ミュージックベルは、吉松作品から4曲…これは、実にベルにしっくりくる。
まとめたい。
イングリッシュベルでは、オープニング予定の、キャロルを。
チラシ用の写真撮影もありました。
みんな、いい顔!素敵!
最高!
![]() |
5月、6月のコンサートのプログラムが決まり、新しい曲の譜読みやら、ピアノの練習時間を、まず!確保!しだすと、とたんに時間がなくなるわけで…。
…といっても、まだ切羽詰まったとこまでいってないので、今のうちに、、、と、医者に薬を処方してもらったり、クリーニングに、どっさり持っていったり、、、
ベルのアサイメントしたり…
今年度の森トンのレッスンファイルを作ったり…、
今回は、楽譜もファイル出来るようにと、考えた。
しかも、本番のときはそのまま譜面台に…。
出席シールコーナーは、重要!みんな、シール選びは、大好きですから!
トントゥとは?
トントゥのスピリッツとは?などなど、、、
あと、生徒自身の自分紹介コーナーも作ろうかと、、
さらに、イソ達のベルの新曲も、書かねば!
11月のプログラムも決めなければ!
、、、と、頭がぐるぐる巻きに、なりつつある今日この頃。
、、、今日のレッスン時、
スケール練習表の、表紙に、素敵な絵を描いてきてくれたEちゃん、色使いが、素晴らしい。ビックリしました。
あまりに、よく描けているので、、
この絵は、長調かなあ、短調かなあ?どっちのイメージ?…ときくと、
「長調!」と。。。
「そうだよね~。」
それなら、
半ページ空いてるから、そこには、短調のイメージの絵を描いてみよう!と、いうことになった。
音が、目で見えるようになる!…
これ、とても大切!だと思う。
ものに、生命がやどっているのを感じるのと、同じだと…。
来週楽しみ!
11月のコンサートのチラシ用写真撮影を全員集まれるときに…とメール。
そんな中、先輩トンのk君からこんな一言…
「…チラシ用の写真を撮るのかぁ~、なんかしみじみ…」
と。
彼が、なんでしみじみ…か、彼の中のトントゥ感…
それが、私にはよくわかる、、。
だから、一人嬉しくホッコリした気持ちになった。(…ありがとね!(^_-))
そして、もう一つ
今年も、森トンのアシスタントお願いしたHちゃん、
「今のところ8名!嬉しいです!
…私で出来ることなら、なんでも!…。」と、。
幼稚園、小学生から森トン時代を過ごし、イソ・トンで活躍中の先輩トン達、また、就職で遠くにいても、何かあるとかけつけて来てくれる先輩トン達…
みんな、それぞれ違っているけど、考え方、やっていること、やろうとしていること、確かにトントゥ魂が宿ってる…!と思うことが、たくさんあり、
彼等、彼女等が、これからの森トン達のお手本のようになっている気がしてならない。
この春、森トンの子達の出会い…
この大きな世界で、限られたホンの少しの貴重な「縁」に感謝です。
そんな中、先輩トンのk君からこんな一言…
「…チラシ用の写真を撮るのかぁ~、なんかしみじみ…」
と。
彼が、なんでしみじみ…か、彼の中のトントゥ感…
それが、私にはよくわかる、、。
だから、一人嬉しくホッコリした気持ちになった。(…ありがとね!(^_-))
そして、もう一つ
今年も、森トンのアシスタントお願いしたHちゃん、
「今のところ8名!嬉しいです!
…私で出来ることなら、なんでも!…。」と、。
幼稚園、小学生から森トン時代を過ごし、イソ・トンで活躍中の先輩トン達、また、就職で遠くにいても、何かあるとかけつけて来てくれる先輩トン達…
みんな、それぞれ違っているけど、考え方、やっていること、やろうとしていること、確かにトントゥ魂が宿ってる…!と思うことが、たくさんあり、
彼等、彼女等が、これからの森トン達のお手本のようになっている気がしてならない。
この春、森トンの子達の出会い…
この大きな世界で、限られたホンの少しの貴重な「縁」に感謝です。
![]() |
いろんな楽譜の山!
そろそろ、今後のプログラムがぼちぼち…
(≧∇≦)うわぁ~(@_@)!
また、外出られないぞ!
新しい曲もあり、久しぶりの曲もあり、譜読みしなきゃ!!!
慣れている曲だって、必ず練習する!
それはあたりまえ、と思っている。
軽く…な~んでも弾けるんでしょ、なんて、たまに言われるけど、、
な~んでも弾けるわけがない!!!
練習に練習を重ねて、時間を使えるだけ使って、自分自身に後悔のないよう準備をする、、だから、弾けるようになる!!!んです。
でも、それでも、ああすればよかった…こう弾けばよかった~、とか、があるわけで…。
だから、やり続けるわけで…ゴールが、ないから、やれる。
明日もがんばろ!っと。
もう一つの山は、
ベルの楽譜…
そして、まもなく、くるであろうもう一つ山!
出版社からの校正原稿…
出来ることから、コツコツと…
![]() |
4年生だし、、ちと難しいかもしれないけど、と思いつつ、「音に心を添える」…ということについて、話してみた。
キョトン?とするかと思いきや、半分はわかった様子。
子供のうちから、音に対しての意識は高く…と、やはり、大切だとつくづく感じた。
大きくなってから、、では遅い。
レッスン時に、「今でしょ!」を感じたら、話してみる。
今、すぐにわからずも、何度も、何度も、言い続ける…
必ず、心に 届く。
さて、Eちゃんママより、嬉しい~情報が!
「森のトントゥ達」に現時点で、4人!
Eちゃん.Yちゃんに、加え、昨年度病院でのコンサートに出演してくれた二人が、森トンに…。
嬉しい~。
アシスタントやってくれるHちゃんが、レッスンに来たのでその事話し、喜びあい…(*^_^*)
さあ!
引き続き、まだ募集しています!
森のトントゥ達になって、「音楽」と、仲良しになりたいお友達、
「このゆびと~まれ!」
![]() ![]() |
こんなん作りました。
カフェトンメニューでは定番です。^_^
ちくわパン!は、以前、札幌のパン屋さんには必ず売っている、というパンをヒントに、アレンジしたもの。
餅ピザパンは、友達宅で、出してくれた餅ピザをヒントに、アレンジしたもの。
なかなか、なかなか、の優れもの!
お試しくださいませ。
「ちくわパンレシピ」
パンに、マヨネーズをぬる。
ちくわを縦半分に切り、のせる。
くぼみに、つぶ明太子をのせて、ピザ用チーズをのせて、焼く!
「餅ピザパンレシピ」
パンにマヨネーズをぬる。
お餅を少し切って適当にのせる。
ピザ用チーズをのせて焼く。
出来たら熱いうちにお醤油と海苔をパラパラっと。
写メは、焼く前と焼きあがり~!
海苔が、しそ風味の海苔だとなお絶品!
(…(≧∇≦)私…海苔問屋の孫なもんで、、、^_^)
今日、近所のおば様が持ってきてくれた小雑誌に、、
「金星や、火星から見たと思ったら、ケシの実ほどのこの地球。
毎日、変化のある仕事をしている人も、機械的な仕事をしている人も、、なんらたいした、差もなく、かわることはない…
…と、。
ふぅむ…
なるほど。
友人が、今、介護の仕事をしている。
「明日は、仕事!って思うと、あぁ~あ!って思うんだけど、行くと、何故か楽しい!
私は、人、人間が好きなんだ、と思う。
喫茶店でもファミレスでも、一人で何時間でもいられる…人間観察してるから…(*^^*)」
…と。
そんな友人は、心根のいい人!
もう、ん十年来の付き合い!
本人、「口は悪いよ!」…というけど、私にはそこが人間味あふれる魅力に見える。
さて!
今週末は、トン練あり!
森トン募集しています!
推薦くだされ~!
よろしく!
「金星や、火星から見たと思ったら、ケシの実ほどのこの地球。
毎日、変化のある仕事をしている人も、機械的な仕事をしている人も、、なんらたいした、差もなく、かわることはない…
…と、。
ふぅむ…
なるほど。
友人が、今、介護の仕事をしている。
「明日は、仕事!って思うと、あぁ~あ!って思うんだけど、行くと、何故か楽しい!
私は、人、人間が好きなんだ、と思う。
喫茶店でもファミレスでも、一人で何時間でもいられる…人間観察してるから…(*^^*)」
…と。
そんな友人は、心根のいい人!
もう、ん十年来の付き合い!
本人、「口は悪いよ!」…というけど、私にはそこが人間味あふれる魅力に見える。
さて!
今週末は、トン練あり!
森トン募集しています!
推薦くだされ~!
よろしく!
今日はこんな素敵な言葉に出会えた。
本のタイトルらしい。
人の声には必ず心が添えられる。
いい悪いを別として、、、
人肌を感じるものだと。
たった一言、
「サンキュー!」だけだって声で聞きたい時がある。
今日は、花祭り…
(*^^*)
本のタイトルらしい。
人の声には必ず心が添えられる。
いい悪いを別として、、、
人肌を感じるものだと。
たった一言、
「サンキュー!」だけだって声で聞きたい時がある。
今日は、花祭り…
(*^^*)
Y師匠から、新たなる提案…
う~ん…
本当?…
果たして…。
ところで!
今日、M氏が、こんな表現を!した。
「…金魚は鳥をうらやましがらない…。」と。
だから
「鳥も金魚のこと、うらやましくない」
ヘェ~!と、うけてしまった!
な、なるほど!
人生の先輩は、…真剣に一生懸命考えて生きてきた!…と話してくれた。
人って
「やるべきことをしていないで、やりたいことだけやってるのかも。」と。
な、なるほど!
そ、そ、そんな気がしますぅ~。^_^;
はあ~…
ごまかさないで、生きていかなきゃ~!
う~ん…
本当?…
果たして…。
ところで!
今日、M氏が、こんな表現を!した。
「…金魚は鳥をうらやましがらない…。」と。
だから
「鳥も金魚のこと、うらやましくない」
ヘェ~!と、うけてしまった!
な、なるほど!
人生の先輩は、…真剣に一生懸命考えて生きてきた!…と話してくれた。
人って
「やるべきことをしていないで、やりたいことだけやってるのかも。」と。
な、なるほど!
そ、そ、そんな気がしますぅ~。^_^;
はあ~…
ごまかさないで、生きていかなきゃ~!
![]() |
ここ数年、参加させていただいている。
大学時代の門下生の卒業後の勉強をかねて毎年開催される。
最近卒業したばかりの方からちょっと前、、だいぶ前…と、、いるわけで。
なんとか、無事終了。
今日も演奏できたこと…
感謝。
音楽に取り組む…
ピアノに取り組む…
果たして自分は、どっち?!かな、と、ふと思った…。
もちろん!
「音楽」に取り組む!
ピアノは、音楽に取り組む手段…と。
だから、ベルも、
ベルに取り組む!のではなく、あくまでも「音楽」に取り組む!
「音」を「楽しむ」
ずっとずっと、そんな姿勢で誠実に音にむかうことができたら、
「幸せ 」
…と、思った日!
でした。
「よく、出る杭は打たれる…というけど、そんな時は、おもいっきり出ちゃったらいいよ。かえって便利がられるよ!」
「何か、引っ掛けられるし…」
修羅場をくぐってきた友人…
考え方がサバサバしてて、気持ちよいくらい…。
さてと、
4月から、新しいレッスンノート!
今年の目標を、書いてきてくれている。
昨日、ノートの欄のお母様からのメッセージにあついものを感じた。
それを読んだだけで、ハッピーな気持ちになれた。
「何か、引っ掛けられるし…」
修羅場をくぐってきた友人…
考え方がサバサバしてて、気持ちよいくらい…。
さてと、
4月から、新しいレッスンノート!
今年の目標を、書いてきてくれている。
昨日、ノートの欄のお母様からのメッセージにあついものを感じた。
それを読んだだけで、ハッピーな気持ちになれた。