2011年8月アーカイブ
今日、トントゥ営業部(?!)は、トントゥ公演で『おはなし』をお願いしている一妙庵(寺)に、チラシ200部おかせていただいた。
その場にいらした方がすぐに二枚買って下さった。…感謝!
『音の玉手箱』には、音楽(ミュージック)だけでなく、『人の声』もあり、息をとおして音楽同様『音』『響き』を感じていただきたく『おはなし』をプログラムに…
…お楽しみに!
その場にいらした方がすぐに二枚買って下さった。…感謝!
『音の玉手箱』には、音楽(ミュージック)だけでなく、『人の声』もあり、息をとおして音楽同様『音』『響き』を感じていただきたく『おはなし』をプログラムに…
…お楽しみに!
![]() ![]() |
ミュージックジャパンという催し物の中にベルのコンサートや楽器体験などのイベントが組まれている。
トントゥも、是非!との声をかけていただきましたが、今回、日程、練習調整が難しいので、お断りした次第。
なので、せめても、見に行って…と思い。
演奏は、4チーム。子供達だけのチーム、ピアノの先生達チームが2チーム、そして、シルバーチームが1チーム。
それぞれが様々なベルの取り組みをしていて、参考になった。
さすがに、うまい!揃っている!ミスがない!
特に、シルバーチームに、心から拍手!
なんともいえぬあたたかな空気が流れ、会場が魅了された…
その中のお一人が話された、『…ベルの鈴の音色に導かれ、死ぬまでやります…』と。
…はあ~!
すごいなあ~。
演奏にも、気負いがなく、実に自然体!
ひとりひとり、『音楽』が身体の中に流れている。つまり、生きてる!って感じ。
…やっぱり行ってよかった(v^-゜)
『来年は、出演してくださいね!』と、、、。
なんか、、ベルを演奏する!ということ以外、ベルを通し、いろんなこと見せられ、学ばせてもらうこと多いな!とつくづく思う。
さらに、びっくりw(゜o゜)wなことに、ベルの連盟の会長が、私がただ今、楽譜の校正をしている会社の社長であることが、わかり、、ただただびっくりΣ(゜ロ゜ノ)ノ。
この夏に、、書類の送付と、電話でしかお話したことがなかったのに、、、。こんなところでお会いするとは!
楽譜は、ハーモニカデュオの譜面で、S先生よりピアノパートの校正を頼まれたもの。9月に出版予定。
ご挨拶ができてよかった。
本当に本当に、仕組まれていたのか?!というくらい不思議なご縁に、たびたび驚く。
でもそういう縁にいつも…ただただ感謝!
さらに、今日は、会えないと思っていた、プロのリンガーの先生にも会えてしまい、直接、トントゥ公演の招待状をわたすことができた。
もちろん、連盟の会長さん、ベルの会社の社長さんにも!
(ずうずうしくも…)
さあ!
大変!!!
トントゥならではの音楽づくりを頑張ってやるっきゃない!
…なんか、あえてプレッシャーかけているみたいだな~f^_^;
写メは、高崎駅の時計!…うちにもほしい。
コンサート会場シルバーチームの演奏
![]() ![]() |
なかなか!
いろんな方々から、大好評!
ゲストの方々にも、評判よく、かなりの部数宣伝してくれるようで、ありがたい!
外側から、着々と準備を進めているんだけど。。問題は、中身!
とにかく時間が限られての中、どこまでもっていけるか?、、、、
今日は、歌のレッスンのピアノで船橋まで。H先生のレッスンは、めちゃくちゃ細かい。ひとつひとつを丁寧につくり、積み上げて仕上げていく。今日だって、たった3曲で2時間半のレッスンだ。
こだわりだすと、大変!
同じパッセージをあれやこれや試す。
…こんなに、手取り足取り見てくれる先生なんていないと思う。
卒業したての頃、あまりに細部にわたり注意され、本番で、音そのものを出すのがこわくなったことがあったっけ…。でも、、確かに勉強にはなるけど!
久々だったので、新鮮だった。
大急ぎで帰り、生徒のNさんが久々見えた。
チケットをはやくも二枚買ってくださった。
![]() |
素敵な仕上がりに思わずニンマリo(^-^)o
チラシでお世話になったOくん&Kちゃん!ありがとうございました!
昨年から、はじめた納涼会、森トンのOB会であり、成人した生徒も多いので飲み会!…でも飲める人は、さほどいないけど。
昨年は、居酒屋!
今年は、カフェトン!
Hちゃんママ特製の差し入れがあったり、Tママのおいしそうな差し入れetc・・・
また、来れない子からはメールが届いたり、、
やっぱり毎年恒例にしようと!
子供の頃の話しやら、近況、、賑やかだった。
明後日は、やはり懐かしい生徒Nさんが、来る。
今は、仕事がめちゃくちゃ忙しい(*´ο`*)=3らしく、、、でも、先日メールが来て、、久々伺いたい!と。夏休みは、懐かしい生徒さんと、再会できたりで、嬉しい。
12月トントゥ公演、何人か手伝ってくれると…
明日は、合わせ!
だから、練習してました。超!リズムの複雑な曲があり、、慣れるのに大変。でも、超!面白いε=(>ε<*)プッ
![]() |
その出版社って、ミ○○○○○ベ○と、○ーンチ○イ○の協会の本部らしく、、、なんか不思議な縁を感じる。
12月トントゥ公演のチラシ&チケットが、来週あたまに仕上がる。
昨日、レッスンに来て、チラシを見つけな~んとなくニヤリッ!として頬がほころんでいた何人かの表情を見て、思わず自分もニマニマ…
ひとつ何かの達成のため、これから、それにむかって進んで行こう!…っていうとき、人は、なんだか生きるエネルギー細胞くん達が元気になる気がする、、、。
写メは、ちょいと前のもの、、京都老舗○○○の、宇治金時!…あっ!これは、東京の支店。
でも、そういえば四年前にコンクールで京都に何度か行った時、40分位並んでこの店に入ったっけ…
![]() |
…とはいえ、とんでもなく暑い日だった。
さて、素敵な曲の最終稿が今朝届く…
私の大好きな、大尊敬しているY氏が、ピアノデュオの曲を書いてくれた!
七月から、何度か、手直ししてくれて、今日また届いた。
…これが、たまらなく美しい曲なのです!
Y氏の曲は、、本当にひとつぶひとつぶの音がこぼれてくる、、、一瞬にして音の世界に連れていかれてしまう…
Y氏の曲は、Y氏が演奏しないと表現出来ない。。。と、思うけれど。
…今回、機会あり、演奏させてもらえ、超うれしいO(≧∇≦)o
あと数曲プラスして、とあるコンサートで弾くことが条件…。
あっ!でも、9月にルーテル市ヶ谷にて、一曲だけ披露!…もちろん初演!です。Y氏ファンの方、是非とも聞きにいらしてください~