![]() |
歌が、8分の6拍子で、ピアノが、4分の3拍子で、動く…
よく出てくる…
必死に自分の拍子を守ろうとする、、と、チグハグになるわけで…。
専門に勉強してきても、苦手な人が多い。
リトミックの経験があると、すんなり、自然に行くのでは?!と、、、
このところ、リトミックの大切さをヒシヒシと感じる。
そういえば、以前、
リトミの講座で、楽器演奏には秀でている人が、簡単な、動き、反応に、ついていけない…ということ、よくあった。
そして、頭で考えちゃう~!って言っていたっけ。
音楽の導入って、やっぱり遊びから…
たくさん、ちいさい頃は、音楽も遊んでほしい…、リトミックは、遊んでいるみたいだけれど、そこに、とても大切なねらいが、ある。
リトミックの意は、良いリズム!だもん!
レッスンに、リトミックう~んと取り入れて、イメージいっぱい!
自分も、引き出しもっともっと!増やさなきゃ~!
明日は、O幼稚園の音楽会!たくさんの子供達のエネルギーにあたってきます。
今年の11月、この幼稚園で音楽遊びを含むコンサートを、、と、頼まれている。
子供達と真剣に向かいあう…
日々精進!します。