![]() |
本番に向け、より良いサウンドで響いてくれるよう、、また演奏する仲間たちが、やりやすくなるよう、ゆるんだネジをしめたり、音色を統一するようフェルトを貼ったり、さらに、ステージで、キラキラと光るように磨き、、、
一応ひととおり終わったら、夜20時半過ぎ…
本当にありがたい!
昨年も、やってくれた。
とても地味~な作業!
でも
とても大切!
本当に、彼には感謝 です。
koくんは大学生!
お兄ちゃん、お姉ちゃんが、やっていた、トントゥのベルをやりたくて小学校1年でピアノを始めた…(ピアノの生徒のみ、トントゥが出来たから…)
彼は、その頃からベルに深い愛情を持っている…とおもう(^_-)-☆
音に、対してもそう!
う~ん…
彼は、きっと!他のものにもそう!
つまり、彼は「そのもの」に魂が宿っている…ということを、小さい頃から無意識のうちに感じられる子だった。
そういえば彼と小さい頃おしゃべりしたことで、あまりに印象に残ること多く、これ、童話にしてみようかな?、と、思ったことがある。
機会があれば、今も絵本にしたい!と、思っている。
それから、彼がきっかけでレッスン室に今日の一言ノートを作った。
何時の間にか、フェイドアウト…
でも、また、やろっかな~。
…とまあ、そんな彼は、大学2年!
ホント!
koくんには、
「想像力 」が、宿っている…
ホント!
魅力的な素敵な青年です。
そんなkoくんに
会いたい人は、バリアフリーコンサートにおこしくださいませ。
m(_ _)m
写メ…手作りチャーシュー&手作りシナチクのせの、ラーメン!
koくんのお昼!