2010年6月アーカイブ
![]() |
そのかわり、ひとりひとりが、何をやっているか?がわかりやすい。同じフレーズを何度も!
来月は、4日日曜日!
春夏秋冬4曲を通す予定。
八月の練習日が取れるか、わからないので、その後は九月になってしまう可能性あり、で、そうなると、あっという間にまたクリスマスなのだー!
…ということで、
参加よろしくお願い申し上げます。
また、新しいメンバーも推薦していただきたくよろしくお願いいたしますね!(^O^)/
写真は、今日のランチ!レッスンもあり、だったので三人でつまみましたー!
早くに作っておいたため、ポテチがしけっていた…ポテチは、食べる寸前に出すべき!と。(-_-)
…でもちょっとパーティーができそう!?でしょ?o(^-^)o
![]() |
そこで、リードアンサンブルのドナウ川のさざ波…etc.を聞く。
なんともなんとも、懐かしい響き…ずぅーっと遠い、遠い、生まれる前に聞いたことあるような、、不思議な空気につつまれてしまった…??(゜Q。)??
、、、大人達に守られ、不安など感じることなく、たくさんの愛情を両親からうけ、まわりの人にも愛され育っていた『むかーしの頃』の、ほんの一瞬を感じた。
今日、数時間だったけど何人かお話されたのを聞いたりして、様々な人がいて、時間の流れの中、いろんな事にぶつかりながら『今』を生きてる…
なんか、愛おしい…と思った。
今日も、いろんなメッセージを受けられた気がした。
感謝!
コンサートは、無事…に。なんとか。
写真は…
………………貴重な一枚!実は、ある方の少年時代…
昨日は、午後~リハーサル!ザーッとあわせて…
途中に、8月のレコーディングにあたっての作曲家の一人である、H先生がいらして聞いていただく…というわけで、ちょっと緊張感あり…。
いつもは、合唱曲を書かれている先生の曲は、とにかく旋律が美しい…
そしてもとは歌の曲だったので詩もあり、重ね合わせるとしみじみとしてくる。
帰りに、一緒にお茶をしていただき、作曲秘話を伺った…
こんなエピソードを聞かせていただけると、曲に対してのみかたがガラッと変わる。とてもありがたいおしゃべりだった。
まだまだひきこまないとなあ…と、録音聞いて反省f^_^;
さあーて!今日は今日でこれからまた、リハーサル!
今、電車の中!
19日に本番の分で、そのリハーサル…(*_*)
な~んか美味しいもの探して、頑張るぞーっと!
\^o^/
途中に、8月のレコーディングにあたっての作曲家の一人である、H先生がいらして聞いていただく…というわけで、ちょっと緊張感あり…。
いつもは、合唱曲を書かれている先生の曲は、とにかく旋律が美しい…
そしてもとは歌の曲だったので詩もあり、重ね合わせるとしみじみとしてくる。
帰りに、一緒にお茶をしていただき、作曲秘話を伺った…
こんなエピソードを聞かせていただけると、曲に対してのみかたがガラッと変わる。とてもありがたいおしゃべりだった。
まだまだひきこまないとなあ…と、録音聞いて反省f^_^;
さあーて!今日は今日でこれからまた、リハーサル!
今、電車の中!
19日に本番の分で、そのリハーサル…(*_*)
な~んか美味しいもの探して、頑張るぞーっと!
\^o^/
![]() |
オーディオ等に超詳しいNくん、合間にいろいろ教えてもらった。
聞きながらピアノ練習する時に使用するヘッドホンがこわれていたので、前から、すすめられていたゼンハイザーのPX200をその後買いに行く…
ガ、ガーン!!!
なにこれ!!使用してびっくりw(゜o゜)w
スッゴくいい!
ノイズキャンセリング付きのBOSEのも、使っていたけど、それに劣らずじゃん?!…。値段は、BOSEのよんぶんのいち。。。
ノイズキャンセリング機能なし、のものでは、この値段では抜群かも。
ただ聞きながらの練習には、BOSEは、不向きだから、もちろん他のヘッドホンを使用していたけど、それとは、ま、まったく違う。
実は二年以上前から、彼にこれをすすめられていた…
…もっと早く買っていればよかったわーと、つくづく思った次第。
彼いわく、、、ヨーロピアンな音になる、とか。それにたいしてBOSEは、アメリカン、だと。そして、ヘッドホンは、ある意味『楽器』である。と。
なるほど(∪o∪)。。。
今日は、ハーモニカコンテスト本選!
朝もはよから、てくてくと……
リハーサル、本番、結果待ち、含めまして8時間30分! 途中待ち時間が長くヴェローチェに3回も行った! 当分サンドイッチとコーヒーは、いらなーい!!
今年は、私は二名の本選出場者のピアノを。
二人とも、落ち着いていい演奏をされていたし、本人達もそれなりに納得されていた演奏だった様子。ただ、コンクール!となると、シビアに点数で順位が決まってしまう。そもそも音楽に順位!っていうのがなんとも?????なのだが…
結果、初出場の大学二年の女の子が3位に入った。おめでとうございます)^o^(
きっと来年も二人は挑戦するはず!とっても楽しみ!!!
最後に審査員である、先生方の演奏もあり、今年は、30周年とか、で、クロマチックのS先生と、W先生の夢の共演!…そちらもピアノ演奏させていただき、ぶっつけ本番!…いろいろ勉強になりました。
やはり、音楽において、本当にいつも誠実に取り組むことがいかに大切か、を、またまた学んだ。ありがたく、感謝の思いで満たされている。
帰り際、
観客の方のお口を通して、神様から、言葉のメッセージ(ご褒美)をいただいた。
たまーにこんな経験をする…不思議とそれが大きなエネルギーにかわる。
…嬉しかった!
朝もはよから、てくてくと……
リハーサル、本番、結果待ち、含めまして8時間30分! 途中待ち時間が長くヴェローチェに3回も行った! 当分サンドイッチとコーヒーは、いらなーい!!
今年は、私は二名の本選出場者のピアノを。
二人とも、落ち着いていい演奏をされていたし、本人達もそれなりに納得されていた演奏だった様子。ただ、コンクール!となると、シビアに点数で順位が決まってしまう。そもそも音楽に順位!っていうのがなんとも?????なのだが…
結果、初出場の大学二年の女の子が3位に入った。おめでとうございます)^o^(
きっと来年も二人は挑戦するはず!とっても楽しみ!!!
最後に審査員である、先生方の演奏もあり、今年は、30周年とか、で、クロマチックのS先生と、W先生の夢の共演!…そちらもピアノ演奏させていただき、ぶっつけ本番!…いろいろ勉強になりました。
やはり、音楽において、本当にいつも誠実に取り組むことがいかに大切か、を、またまた学んだ。ありがたく、感謝の思いで満たされている。
帰り際、
観客の方のお口を通して、神様から、言葉のメッセージ(ご褒美)をいただいた。
たまーにこんな経験をする…不思議とそれが大きなエネルギーにかわる。
…嬉しかった!
今年もムーミンの日がやってきた。
そういえば、最近、ムーミンとご無沙汰…
ムーミン谷のムーミン一家に行ったら、きっと!何かが変わり、いいこといーっぱい!ある!って思ってしまうし、、、ムーミン谷は楽園!に違いないと思ってしまうけど…現実は、現状となんらかわることなく、そういいことばかりなんかなく、さまざまな困難に遭遇し、苦しく、さびしい、つらいことが、山ほどあるよ!ってこと、ムーミン童話は、教えてくれる…
たびたび、読みかえしたい本だとつくづく思う。
なかでも、ムーミン谷の11月、が、お気に入り!
そういえば、最近、ムーミンとご無沙汰…
ムーミン谷のムーミン一家に行ったら、きっと!何かが変わり、いいこといーっぱい!ある!って思ってしまうし、、、ムーミン谷は楽園!に違いないと思ってしまうけど…現実は、現状となんらかわることなく、そういいことばかりなんかなく、さまざまな困難に遭遇し、苦しく、さびしい、つらいことが、山ほどあるよ!ってこと、ムーミン童話は、教えてくれる…
たびたび、読みかえしたい本だとつくづく思う。
なかでも、ムーミン谷の11月、が、お気に入り!
うわぁ~っ!と。
6月?!
6月っていうと、今年も半分!って感じがして…
今日は、午後からNくんと練習!ローランドのMTに各パート録音して、どんな仕上がりになるかシュミレーション、、、
なかなか!ますます楽しみ!になった。
休憩にお土産に持ってきてくれた船橋やの葛餅を、珈琲とともに、、、日本茶でなく、、、妙に食べあわせがよかった(v^-゜)。
6月?!
6月っていうと、今年も半分!って感じがして…
今日は、午後からNくんと練習!ローランドのMTに各パート録音して、どんな仕上がりになるかシュミレーション、、、
なかなか!ますます楽しみ!になった。
休憩にお土産に持ってきてくれた船橋やの葛餅を、珈琲とともに、、、日本茶でなく、、、妙に食べあわせがよかった(v^-゜)。