2012年3月アーカイブ
今月は、こんな(*^o^*)
小鳥と、たまご、、、が、
玉子のからもどきがないから、とウズラの玉子を茹でて使用。
小鳥と、たまご、、、が、
玉子のからもどきがないから、とウズラの玉子を茹でて使用。
今日
ベルのコンテストの、表彰盾と、講評が、届いた。
講評・・
[表現力が素晴らしいです。
全員の音楽性の素晴らしさ、表現力、リズム感、見た目、 何をとっても素晴らしいです。
そして、先生の指導力…共に脱帽です。]
、、、との、講評をいただきました。
有難い限りです。
ちょっぴりうけたのが、「見た目」というところでした。f^_^;)
四月から、
トントゥ始めます!
今年は、また、新たなる、展開に、是非とも、楽しんでベル届け隊!よろしくお願いしますね。
ベルのコンテストの、表彰盾と、講評が、届いた。
講評・・
[表現力が素晴らしいです。
全員の音楽性の素晴らしさ、表現力、リズム感、見た目、 何をとっても素晴らしいです。
そして、先生の指導力…共に脱帽です。]
、、、との、講評をいただきました。
有難い限りです。
ちょっぴりうけたのが、「見た目」というところでした。f^_^;)
四月から、
トントゥ始めます!
今年は、また、新たなる、展開に、是非とも、楽しんでベル届け隊!よろしくお願いしますね。
あれから一年、、
自分に出来ることは、結局忘れない!こと!と、祈ること!
自分に出来ることは、結局忘れない!こと!と、祈ること!
![]() ![]() |
いつもながらに、子供ならでは!のそこしれぬエネルギーに勇気をもらい、熱い演奏に引き込まれ、堪能した。
子供だから!とか、まだ小さいから!とか、関係ない!
その音楽の言わんとしている魂が、表現できていたら、ブラボー!って、さけびたくなる。
本当に素敵な音楽会だった。
今や、日本を代表する作曲家のY氏が、言ってた言葉を思い出した。
「、、、音楽があるということは、そこに安全と喜び(即ち「生命」)がある!ということ。
逆に言えば、音楽の役割は、人々に「ここに生命がありますよ」と知らせることなのだ。
だから、音楽はくじけない ! T.Y
まさに、この言葉を現実に見せられた時間だった。
今日は、幕間に、急に、何か話を!と、舞台で挨拶まで!!(◎_◎;)
さらには、打ち上げまで参加してしまい、またまた、講評を、と。
本当に、!(◎_◎;急に、びっくりではあったけれど、思ったままをはなした。
理事長先生、園長先生との、ご縁につくづく感謝!
・・・ホテルでバイキングの打ち上げ!
ふ~、もう、食べられない(>人<;)
写メは、O幼稚園.!
第23回ミュージックベルコンテストで高校一般の部で、銀賞 いただきました!
昨年度は、ダブル受賞したので、今年度は厳しい!だろうな~と、思っていましたが、ラッキー!でした。
感謝!です。
11回目の受賞です
今年は、高校一般の部のみ、応募でした。
…肝心なトントゥは?、、、というと
今だ冬眠中でごじゃります。
本当に、トントゥ だな、、、とつくづく。
(#^.^#)
もうちょいと、あたりがあったかくなったら、様子みつつ、冬眠からさめるわけです。
今年は、トントゥ どんな動きをするんだろうか!?
楽しみましょ(*^o^*)
昨年度は、ダブル受賞したので、今年度は厳しい!だろうな~と、思っていましたが、ラッキー!でした。
感謝!です。
11回目の受賞です
今年は、高校一般の部のみ、応募でした。
…肝心なトントゥは?、、、というと
今だ冬眠中でごじゃります。
本当に、トントゥ だな、、、とつくづく。
(#^.^#)
もうちょいと、あたりがあったかくなったら、様子みつつ、冬眠からさめるわけです。
今年は、トントゥ どんな動きをするんだろうか!?
楽しみましょ(*^o^*)