2012年1月アーカイブ
![]() |
そんな日に、新春お年玉ライブ!と題したコンサートに出演した。
とあるホールの存続なるか…の応援ライブのような、組合向けのパフォーマンスのような、、。
だから、そのホールを愛し、ホームグランドにしているミュージシャン、アーティスト、が集合し、約2時間パフォーマンス。
和太鼓、大道芸、講談、落語、無声映画、現代音楽、ジャズピアノ、バイオリン、… すっかり観客になり、楽しんでしまった。。。
一番最後が出番!で客席から、出ていった。
…つくづく、表現する!ということは、いろんな種類があるんだな!と。
そして、みんな素敵!!!
旧暦元旦の日に、大きな刺激をいただき感謝!
…また一つ、思いついてしまったことが、、。
…ラッキー(v^-゜)
![]() ![]() |
昨日は、毎年恒例のクロマチックハーモニカの新年会!
楽器の普及についてと、今年の演奏会のテーマの話し合いも!
真剣なる話し合いに、、感心しつつ、少々ついていけな~い…とビビる。
ともあれ何より、『練習!』 だよな。。。それからだよな。と思うけど。(-_-)
国立の一妙寺の、今月号の育寺日誌に、トントゥのコンサートのことが全面記事になっていた。
ありがたい限り。
トントゥのコンサートは、どうしてもクリスマス色が濃くなってしまうが、、、。
先日のコンサート、その場にお坊様をゲストにお呼びしてしまったわけで、、。
でも!!!
ハッキリ言えることは、『超!よかった(v^-゜)!』
宗教とか思想とかこえて、そこにあるのはただ、ただ『祈り』だから。
でも、赤澤貞槙上人でなければ、あの企画のコンサートの構成はなかった。つくづく、不思議なご縁に感謝しかない。
トントゥのコンサートの余波はまだまだ続いている…
~ ~
~ ~ ~ ~
~ ~ ~
~ ~ 余波…
![]() |
今回は、それに加えて、先日のコンサートのDVD上映会も! 例年だと、ベルの練習のあと!なのだが、今回は、上映会もあり、練習はカット…。
たくさんの差し入れもありで、お腹いっぱい!になった。
DVD上映もあらためて見て、それぞれ思うことがあったと感じる。
『玉手箱』は、そう何回もない、、だから、玉手箱なんだよな!と。
つくづく楽しいo(^-^)o玉手箱だったし、嬉しすぎる玉手箱だった。
そして、みんなにも、目には見えないけど心の中の結構大きな位置をしめている玉手箱を確実に感じていたはず!と思う。
少しだけ冬眠して、またすぐ稼動しなきゃ!
写メは、トントゥのアイチャンが、みんなにくれた、打ち上げのお開きに撮った写真!
何人か途中で帰った人もいるが、、 今回のトントゥ公演に携わった愛おしい仲間達!です。
全員がこんな笑顔で、いい顔で、満たされた表情は、めったに出来るものじゃない!って思う。
アイチャン!
ありがとうございました!