|
新しい「音楽の箱!」…ミュージックボックスに、
いろいろ準備して、、、
早速、子供達は、バックが変わったことに気づいて、
「まえは、くろだけど、あかにしたのぉ〜?」…と。
「かったのぉ〜?」…と。
何が入ってるのか、興味津々…(^O^)
…でも!
あえて、
中身は見せない!(๑˃̵ᴗ˂̵)
年少は、初めての大太鼓や小太鼓…
たたく、たたく、、、
こちらの思惑をはるかにこえて、
たたく、たたく、、、、
(O_O)
そ、そ、そ、そうか!!!
…こ、こ、こ、こうなるわな…。
先ずは、めちゃクチャにたたかせて、合図を見て、止める!!!…ということから、やらなきゃ!!!
な、なるほど!
いろいろ、気づかせてくれるわ!!!
年中…ただいま、絶好調!の年中!
基礎リズムも良くなって、
ステップも、いい感じ。
30人がドォーンドォーンとぞうさん歩きで二分音符、タンタンタンタンと犬歩きで四分音符、さらには、タタタタタタタタとネズミ歩きで8分音符…
あまりに音が響いたのか、
何人か一階から、
「…な、な、なんだぁ〜!!!」とばかり、
見に来た…(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして、
おにぎりの歌、リズムから、、、
前回から、カスタネット使用しているので、
な、な、何故か、
スペインのフラメンコのリズムが浮かんでしまい、
タンタタタンタンタンタン!を繰り返し最後にオッレイ!!!…と。
やらせてみたら、、、、、
で、出来た!
でも、おにぎりのリズムでやったので、
もちろん!
「めんたいこ!た、ら、こ!」って言いながら…(๑˃̵ᴗ˂̵)
さらには、
カスタネットを顔の横にかまえ、
「めんたいこ!た、ら、こ!
めんたいこ!た、ら、こ!
めんたいこ!た、ら、こさん! オッレ〜!!」
どんぴしゃり!!!と、はまった!
そして
ピアノで、音をつけ、
最後は、
サイレント…心の中で、めんたいこたらこ!を言い
声に出さない…で、、、
カスタネットの響きは、揃ってきて、
カッコ良かった!
年長…ピアニカ…全員が揃って出来るようにするには…ん〜!たいへん!
4月から三拍子の曲ばかり、歌ってきた…
初めて三拍子の指揮に挑戦!
…といっても、さんかくを両手で、線対称に書く…みたいな、、今はまだ、体操みたい!
さあて、それが、どこまで指揮になっていくか…
ワルツを弾きまくろ〜!っと。(^O^)
写メ…音楽箱!