![]() ![]() ![]() |
午前10時30分〜
曲は、「樅の木」からはじまった。
常緑樹…雨の日でも嵐の時も、雪降る凍る時も、そして夏の暑い時も…つねにみどりの葉をもち
かわることなく堂々としたそのたたずまい…
クリスマスの木として選ばれた樅の木…
そんな樅の木に尊敬の念とあこがれの思いがある。
皆んなもそんな思いをのせて
演奏してくれたはず…!(*^_^*)
…そして進行していった。
お昼はホール内のレストランで。
録音は、冷房、空調、止めて行うため休憩時間にキンキンに冷やしてもらう。
でも、すぐ蒸し暑くなって…^_^;
皆んな、靴も脱ぎ配慮していた。
さて休憩後、
4つの小さな夢の歌から、「5月の夢の歌」…
この曲は、トントゥ達がまだ小さい時、たしか、4曲目の「冬.子守唄」からはじめ、、いつか、春夏秋冬4曲全てやるのが夢!と、子供達に言った覚えがある。
Rちゃん、覚えてる〜?
(⌒▽⌒)
まだ何曲もある…から、あと何曲しかない…に変わっていき、、
ラストの曲は、
フィンランド民謡「野いちご」
…これは、泣けました。…>_<…
トントゥの国の曲であり、イソトントゥ達は子供の頃から原語で歌っていた懐かしい曲。
それを、
成長した彼ら、彼女達が、
ベルでしっとりと演奏し…
最後にもう一回!と、演奏した際は、今!ここで演奏しているトントゥはもちろん、この曲を歌いつないでくれた歴代トントゥの顔!姿!さらには声!…が聞こえてきて、なんとも感慨深い、忘れられない一曲になった。
なんとか、無事に
二日間で二冊分、15曲録音終了した。
感謝。